金剛福寺

住職のプロフィール

高見寛信 昭和28(1953)年神戸に出生。神戸高校から大阪大学に進学。
昭和50年高見寛恭阿闍梨のもとで真言行者としての四度加行成満。
昭和53年大阪大学文学部(中国哲学史)卒業後、大学院日本学専攻に進み修士学位取得。
恩師日原利国教授の勧めにより京都大学において2年間大学院演習に参加。
昭和59年日原先生ご逝去、これ以降金剛福寺副住職としての職務に専念。
爾来、父・寛康住職を補佐しつつ寺門の興隆発展に尽力。

この間、平成3〜4年度 社団法人神戸青年仏教徒会副理事長
平成10〜11年度 兵庫県仏教会事務局長、県宗教連盟理事
平成11〜12年 全日本仏教会理事
平成11〜19年 朝日カルチャーセンター「写経と法話」講師
平成12年2月〜 神戸拘置所宗教教誨師などを歴任。
平成12年6月 金剛福寺第3世住職に就任。

檀信徒各家のご回向参り・教化活動は言うまでもなく
広く一般社会の中に伝道活動の領域を広げて今日に至る。

ページの先頭に戻る